【マインドフルネス講座 アドバンス(上級)コース】
マインドフルネス講座ベーシックコース終了、または同程度の講座を終了されている方向けの、マインドフルネスを”体験”から深めるプログラムです。
2020年に激変した社会情勢。これまでの”当たり前”に急激な変化が求めら、忍耐を強いられる現在の生活様式には、多くの方が多大なストレスを感じています。
毎日の暮らしに安心を感じ得ないということは、私たちにとって想像以上の負荷がかかっているはずです。
しかし、こうした状況の中においても、マインドフルネスや瞑想がメンタルヘルスに効果を発揮しているという研究結果が出ています。
そして、実際に当講座の基礎クラスである「マインドフルネス瞑想講座ベーシックコース」終了生においても、瞑想を続けることで心の落ち着きを感じたり、ストレスそのものの見方を変えることができ、自らストレス低減ができているという報告もあります。
当アドバンスコースでは、瞑想時以外の生活行動を意識的に行うことで、マインドフルネスを瞑想時だけでなく生活全般に広げ、自らストレッサーを低減または解消し、どんな時もご自身でストレスに対応できる心の状態を目指します。
講座ではそのための実践やフィールド
ワークで身体感覚からマインドフルネスを体感していただくほか、ディスタンスが求められる世の中にあっても”人との交流”が測れるよう、コミュニケーショントレーニングの一環としてのグループワークも行います。
ご受講いただく皆さんにとって、「ワクワクと成長の体験の提供」をテーマに構成した講座です。
■講座のご案内
■この講座で学べること
●日常生活のなかで”気づき”を養う
●”マインドフル”な生き方、在り方を深める
●生活においての自己受容と他者受容
●コミュニケーション
●受容・コンパッション
<実践>
●マインドフルネス瞑想
●マインドフルネスヨガ
●歩く瞑想/食べる瞑想
●ボディスキャン
■こんな方にオススメ
○マインドフルネスの学びを深めたい
○マインドフルネス瞑想をさらに継続・実践したい
○マインドフルネスの感覚を身体の感覚で味わいたい
○こうした社会情勢でもワクワクを持って生きていたい
○自分の人生を楽しみながらクリエイトしたい
○他者と交流を深めたい、仲間と一緒に何かをしたい
■スケジュール
■この講座の特徴
【マインドフルネスを深める3つの柱】
マインドフルネスを日常の中でより生かしていただけるよう、様々な方向から実践に対するアプローチを行います。
□講義
<体験>
実生活の中でマインドフルネスを生かすために、その日のテーマに即したシェアリングやワークを行い、具体的なマインドフルネス体験を味わいます。
ex)マインドフルネスヨガ、歩く瞑想、食べる瞑想
□個人ワーク
<深堀り>
毎日の課題を行うことで、マインドフルネスを日々の生活に活かす感覚がわかるだけでなく、自己洞察が深まり、自己受容や思いやりの心も育まれます。
ex)ジャーナリング、日常生活での観察、コミュニケーションの観察
□グループワーク
<協動>
他者と協動することによって、自分の想像を超えるような発想の発見や、多様な価値観を受容する練習となるほか、他者とのコミュニケーションを通して自己の発見へも繋げます。
ex)協動ワーク、リサーチ、発表
■アドバンスコースだけの3大特典
◆特典1.オリジナルジャーナリングシート
アドバンスコースでも毎日の課題としてジャーナリングを行います。
頭の中でグルグル渦巻く考え事や、感情・感覚を、感じたままに手書きで書き出しましょう。
頭の整理になるだけでなく、客観的に自分像を見ることができ、気づかなかった様々なクセにも気づけるようになります。
◆特典2. 10種類のトレーニング動画
アドバンスコース受講中、マインドフルネスを深めるためのトレーニング練習動画をご覧頂けます。
・呼吸瞑想 ・サマタ(集中)瞑想 ・ヴィパッサナー瞑想
・マインドフルネス瞑想(5,10,20分) ・食べる瞑想 ・歩く瞑想
・マインドフルネスヨガ(30分) ・ヨガニドラ
◆特典3. 個別面談
アドバンス受講生は、アドバンスコース期間中、無料で2回まで個別面談をご利用いただけます。
面談内容:講義・マインドフルネスに関すること
面談方法:zoomによるオンライン
所要時間:45分/回
予約方法:Slack内DM
再受講生:追加料金 5500円/回
■概要
【開催期間】
2022年9月7日(水)〜10月19日(水) 隔週水曜 19:30〜21:30
修了式 10月26日(水) 19:30〜20:30
【募集期間】
2022年8月3日(水)〜8月15日(月)23:59まで
【参加条件】
・「マインドフルネス講座ベーシックコース」修了生または同等の講座を修了されている方
・自主的に学ぶ意欲のある方
・現在、心疾患で通院中の方は、こうした講座を受けることを必ず医師にご相談ください
【修了証の発行】
講義に3回以上出席された方には、修了証を発行いたします
【キャンセル・ご返金】
・講座開講まではお振込手数料を差し引いた全額をご返金します
・講座開始以降はいかなる場合においても返金は致しかねます
・途中退会の場合も返金はできませんのでご了承ください
【その他】
当講座に宗教性はなく、勧誘行為も一切行いません。
また、受講生間の勧誘行為も一切認めません。認められた場合は即退会とし、その際の返金も行いません
■よくある質問
Q.全日程に出席できません
A.アーカイブをご覧いただき、グループワークに参加した上で、次週の講義にご参加ください。
また、修了証の発行は3回以上の出席が必要になります。
Q.動画講座はありませんか
A.大変恐縮ですが、”体験”と”グループワーク”が主な内容となりますので、
動画だけではご参加いただけません。
Q.8週間講座に参加していないのですが
A.今回は基礎を踏まえた応用編の講座となりますので、
他所で同等の講座をご受講されている方も受講可能です。
初めてマインドフルネスを学ばれる方は、次回のベーシックコースからご受講ください。
Q.次回の開催はありますか
A.現在未定となっております。ぜひこの機会にご受講ください。
Q.講師養成講座の参加条件を教えてください
A.講師養成講座には、このアドバンスコースの受講が必須条件となります。
講師養成講座は2022年冬頃の開講を予定しています。