Mindfulness Meditation Navigator

【マインドフルネス瞑想ナビゲーター養成講座】

 以前は仏教僧の修行法であった瞑想。

今ではマインドフルネスのエッセンスをベースにし、老若男女、どんな立場や役職の人でも手軽に取り組むことができるようになり、メンタルルヘルスの方法の一つとして広く活用されています。

 一方で、マインドフルネスの導入には最初に少し、その概念ややり方を理解する必要があり、そのハードルからマインドフルネスの実践を諦めてしまう方も少なくありません。

 しかし、正しいメソッドに沿ったガイドがあれば、マインドフルネス瞑想の実践はいつでもどこでも、気軽に行うことができます。

 座って行う坐禅瞑想だけでなく、何かを行いながら、例えば移動中の歩く動作や電車の車内でさえ、瞑想的に目の前のことに集中する力を養ったり、呼吸を整えリラックスを得ることができます。

 ストレスフルな現代において、マインドフルネスの広がりとともに、瞑想法は、例えるなら現代のヨガやラジオ

体操のように、もっと身近なものであるべきだと考えます。

 時代が大きく変遷している今だからこそ、多くの方が混乱の中にある。そんな時、マインドフルネス瞑想が心を整え、新たなインスピレーションの源泉となれるよう、その伝道師である『マインドフルネス瞑想ナビゲーター』を養成するための講座を開講します。


■講座のご案内


■この講座で学べること

●マインドフルネス瞑想 ガイドメソッド

●発音/発声/滑舌

●基本姿勢(座位)の誘導

●3種類の誘導瞑想(サマタ、ヴィパッサナー、メッター)

●禁忌事項

■こんな方にオススメ

◯マインドフルネス瞑想をガイドしてみたい方

◯ご家族や大切な方、またはメディアを通してマインドフルネス瞑想を提供したい方

◯今の仕事にマインドフルネス瞑想をプラスαで提供したい方

など

■スケジュール

■概要

【開催期間】

2022年10月13日(木)〜11月17日(木) 毎週木曜19:30-21:30 全6回

修了式 11月24日(木) 19:30-20:30

 

 

【募集期間】

2022年9月16日(金)〜10月7日(金)23:59まで

 

 

【参加条件】

Miho Mindfulness School アドバンスコース修了

または、他スクール等のMBSR、MBCT、ヴィパッサナー瞑想合宿などを修了し、マインドフルネスの基礎が身に付いている方

または、マインドフルネス瞑想を3年以上実践されている方

かつ、講座期間中、毎日瞑想の実践を行える方

 

 

【認定証の発行】

全6回の講義のうち、4回以上の出席 かつ、卒業試験に合格された方に

『Miho Mindfulness School認定 マインドフルネス瞑想ナビゲーター認定証』

を発行します

 

 

【その他】

当講座は宗教性はなく、勧誘行為も一切行いません。

受講生同士の勧誘行為も一切認めません。認められた場合は即退会とし、返金も致しません。


【料金】

銀行振込 ¥62,800- (税込)

クレジットカード ¥65,940- (税込)

(クレジットカードの方は別途PayPal手数料5%がかかります)

 

 

お振込先:三菱UFJ銀行 平塚駅前支店 普通 1648566 コダマミホ

クレジットカード:paypal.me/kodamamiho よりカード決済をお願いします

 

 

【お申込み方法】

お申込み期間:2022年9月16日〜9月30日(金) 23:59まで

 

下の「お申込みページ」ボタンから、お申し込みページへお進みください

・申込みフォームの送信

・お振込確認

が揃った時点で、お申込み完了となります

 

フォームのみ、お支払いのみで5日以上経過した場合は、自動キャンセルとなります

(お支払いいただいた方はご返金をいたします)

ご注意ください

 

 

【キャンセル・ご返金】

・講座開講まではお振込手数料を差し引いた全額をご返金します

・講座開始以降はいかなる場合においても返金は致しかねます

 

・途中退会の場合も返金はできませんのでご了承ください


■よくある質問

Q.全日程に出席できません

A.アーカイブをご覧いただき、その週の課題を必ず実践した上で、次週の講義にご参加ください。

また、認定証の発行は4回以上の出席が必要になります。

 

Q.どこかでマインドフルネスを習っていないといけないのですか

A.当講座ではマインドフルネスの基礎は確認程度にしか触れず、誘導練習に時間を割きます。

誘導作成には基礎知識が不可欠ですので、基礎から学ばれたい場合は他の講座のご受講をオススメします。

独学で勉強された場合は、当講座でお伝えする基礎部分を事前に確認させていただきます。

 

Q.瞑想が毎日できないのですが

A.当講座は毎日の瞑想実践が参加条件となります。どうすれば時間が確保できるか、ぜひ考えてみましょう。

 

Q.誘導が無理だと思ったら途中で辞められますか

A.誘導が難しいと思われても、その次をやってみると、あとからできるようになった!ということもありますので、ぜひ最後までやってみましょう。

同期の皆さんもいらっしゃいますので、みんなで頑張りましょう。

途中退会もしていただけますが、その際のご返金はできませんのでご了承ください。

 

■お問い合わせ

Miho Mindfulness School

miho.mindfulness@gmail.com